元粉は苦蕎麦の由縁の苦味が強いので食べ易くする為の改善を重ね現状に至りました。(5人前の函バージョン)
“ 薬膳 ” 韃靼蕎麦ダッ タン そばタデ科ソバ属
茹で湯(蕎麦湯)捨てない!その昔、茹で湯の大切さを飲む習慣が、
「溶け出した養分効果を飲む事に由来する」信濃で広まり江戸に伝わる。
【薬効穀物】
独特な強い苦みが別名・苦蕎麦(ニガそば)といわれ海抜1000~1500m以上の高地で栽培。
モンゴルに住む遊牧民族の古い呼び名、漢字で「韃靼」と書きタタール人
(過酷な環境で生まれた精神強固な健善体の民)のことである。
健康である秘訣に風土習慣で彼らが好んだ事にちなんで名づけられた。
【自家受粉】
普通そばと異なる、ひとつの花の中で受粉ができる。
効率よく受粉が行われ、結実性がよく、過酷な気象条件などに対する抵抗性が強く、
天候による収量への影響は比較的少なく安定しており、普通蕎麦の2~3倍の収量
を得ることが出来るのは環境に適した繁栄の自然の摂理である。
【薬用効果】
《ルチン》は通常の蕎麦に比べ約100倍
《ケルセチン》は野菜,果物,茶等に広く含まれるフラボノイドである。
『フラボノイドの摂取と生活習慣病』
ケルセチンやケンフェロール等を含むフラボノールの摂取量の多い人では,
冠動脈性心疾患で死亡する割合が低いこと等を報告されている。
♦濃い蕎麦湯飲んで滴面な効果例♦
太り気味で血圧高い方挑戦してみてください❣
♦そば殻の枕最高です(生活の知恵)♦

♥生きてる味噌! 私の代で三種の出汁素材を試練合せ込み思考造り完成!(樽の老朽化で)
仕込み:夏冬土用の自然の力を蔵に受け完熟に一年掛かります。版画の四つの素材が芳醇且つ深みの有る手前味噌となります。 母曰く『牛蒡は樽に絵を描いてまで入れろ』と口癖伝授でした。 参考に他の根菜等いれ味噌漬けとしたのも知恵ですね、そしていよいよ蔵出し….樽に浮いた黒褐色の汁が本当の醤油です、旨い訳です。この醤油と池の鯉の洗い(佐久鯉)庭先に生えている山葵大根での宴、他県の友人曰く”此れは鯉でない”千曲の清流育ちの為泥臭さがないので佐久地域以外では殆ど酢味噌が普通かと思います。・・・・違う味噌の話になってしまいました、すみません!
子供の頃から味噌造りの手伝い(農家でしたので全ての材料は自給自足・麹菌だけ買いに行かされました)麹の培養には母親が2-3日布団を掛け温度調整していた姿が焼き付いてます。食の貧しかった我が家でしたが、爺・婆ちゃん父母弟妹七人愚痴も言わず皆で助け合いよく働きました。 人の家の羨ましさと❛いつかは叶うぞ❜の想いを心底に秘め、こよなく自然から教わる日々の食・知識。本当に楽しみだった盆と正月・祭り行事や親戚周り、三食にメシとオツユ❣メインディッシュなんて洒落たおかず無くも千昌夫のみそ汁感!! 朝台所から まな板踊る“トントントン”湯気に乗って辿り着く味噌の香り“アッ今日は葱だな”・・・卒業、上京、苦学、事業、、夢中で大人になり、世間を気にし始めた時日本の成長に反比例し食生活から味噌汁が忘られてしまっているでは無いですか。比例し増加は人類には有ってはいけない毒だらけで、一生の思い遣りと長生きには先ず己の毎日の健康管理と意気込み等の類位に強気で、少ない24時間を大切にしたいものです。 生命は一度きり二度無し!!
*日本の四季お勉強会*
https://jpnculture.net/doyou-4seasons/
《人間を超えた生命の魚介類がいる》

♡ 寿命を伸ばす~ テロメア酵素∼☆
“行動につなげるためにすべきこと”
- (起こるであろう障害とそれを乗り越える為の計画を決める事)
- 望む未来を手に入れる為には『WOOP(ウープ)』の実践
- Wish:願望(こうなりたいという夢)
- Outcome:成果(夢が叶ったと言える具体的な成果)
- Obstacle:障害(成果を出すまでに発生する障害)
- Plan:計画(障害を乗り越えるための行動計画)